公開が遅れてしまいました
レビュー(のような物)をしてみたいとおもいます
えっと、今回(2ヶ月前)買ったのはこれ!
BenQのXL2411Z
箱の上側
価格は4万円!(7月13日現在32800円)
アスペクト比は16:9で解像度は1920×1080
特徴は最大144Hzなことと応答速度が1msなことです(適当)
対応入出力端子は
HDMI
DVI-DL
D-sub15ピン
です
個人的にはD-sub対応はうれしい
昔のPCはD-subとかしか繋げないから・・・
早速開封
開けて・・・
これは付属品かな
出して確認してみる
説明書(数言語対応)とドライバーCDかと思ったけどTDN電子説明書みたいなのだった
電源ケーブルとDVI-DLケーブルとD-sub15ピンケーブル
ディスプレイを乗せる台
それじゃあ早速本体を
!?
でかい(確信)
27型のディスプレイもあるみたいだけど24型でも十分大きいね
台を装着
そしてディスプレイを横向きに
付いてるやつを剥がす
ふつくしい・・・
ディスプレイを自分の部屋において実際に使ってみる
おお・・・
ちなみに壁紙が小さいけどこれはデュアルディスプレイ状態でノートPCの画面の壁紙の大きさになってる為
でもこれで1920×1080の大きさが分かった
正直デュアルにはしなくてもいい(重くなるし)ので
設定をこうしてみる
おおおおおおおおおおおおお!?
お!?お!?
・・・・・・
そして購入後2ヶ月近く経過後の感想
すごい(小並感)
正直応答速度1msはあんまりわからないとおもいます
ただ144Hzがすごいです。マウスがぬるぬるです
もうこれ含めて120Hz144Hzディスプレイを使ってしまったらもう60Hzのディスプレイには戻れません
現にこのディスプレイの設定を60Hzにしたらカクカクしてるように見えて使えません
多分これさえあればBF4余裕だと思うんですけど(なお10k30dの模様)
うーぬ、初めてのディスプレイ購入だから、ろくなレビューできませんね・・・
えっと・・・このディスプレイ自体のレビューは・・・
ないです
あー、1つあるとすれば初期設定がクッソ眩しいことですかね
あとBenQのディスプレイは視野角がアレって聞くけど普通に使う分には特に気になりませんね
というか視野角ってなんだよ(哲学)
というかこんなんじゃレビューになんないよ~
まあいいや
今日は、ここまでにしときます
それでは、みなさん、さよなら~