最近RPG作ってないというね
H/K
どうやらSteamのRPGMakerVXAceがワークショップに対応したようです
ワークショップについてはSteamから引用
Steam ワークショップはプレイヤーが作成したコンテンツやツールを公開、整理、ダウンロードするためのハブです。ゲームによってワークショップの使用方法は異な ります。 例えばTeam Fortresss 2 では、新しいアイテム(帽子、武器、バッジ、ブーツなど)を作成して投稿すれば、実際のゲームに組み込まれることもあります。Elder Scrolls V: SkyrimではMod作成者が彼らの作品を直接ワークショップに公開することができ、プレイヤーがそれらのModをサブスクライブすることによってゲー ム中で使用することができます。
なおVXAceの場合はマイドキュメントのRPGVXAceフォルダにこんな感じで置かれるはずです
VXAceのワークショップはこちら
http://steamcommunity.com/workshop/browse?appid=220700
ちなみに今回の更新で新しくManage projectsというのが増えてます
この項目をクリックすると、こんな画面が立ち上がります
自分英語知らないんでよくは分からないんですけど、どうやらワークショップからDLしたファイルの詳細やRPGVXAceフォルダにあるプロジェクトに名前や説明を書いたり、SteamCloudに保存することができる模様
詳しいことはわからぬ
H/K
みなさんは多分こちらが目的で来たと思います
日本語化してもエラーでできない
どうやらVXAceが更新してから製品版や自分が配布してる言語dllじゃエラーがでて、まともに使えないみたいです
しかしどうやらRPG Maker VX Aceのプロパティを開き、ベータタブのなし - どのBetaプログラムにも参加しないの所をoriginal - Original non Workshop versionにすれば通常通り日本語化ができるみたいです
ですがワークショップは使えなくなるみたいなので
ワークショップ対応版を作りました!
DLはこちらから!(ただいまver.0.91)
ただし仕様上、日本語化ができてないところがありますがどうしようもないのでそこはご了承ください
誤字や不具合などがあればご報告ください
じゃあこれで
では!